こうどう

こうどう
I
こうどう【公道】
(1)公衆の通行のために設けられている道。 国道・県道・市町村道など。
私道
(2)正しい道理。

「~にもとる」

こうとう(公道)
II
こうどう【坑道】
地下に掘った通路。 特に鉱山で, 探鉱・採鉱・運搬・排水・通気などのために設ける通路。
III
こうどう【孝道】
親を敬い仕える道。 孝行の道。
IV
こうどう【幸堂】
姓氏の一。
V
こうどう【狡童】
悪がしこい子供。
VI
こうどう【皇道】
天皇の行う治政の道。
VII
こうどう【行動】
(1)実際に体を動かして, あることを行うこと。 実行。 おこない。

「~に移る」「ただちに~する」

〔行為とはほぼ同義だが, 行動は人間の集団や動物のふるまいについても用いられる〕
(2)〔心〕
〔behavior〕
外部から客観的に観察できる, 人間や動物の行為や反応。
VIII
こうどう【講堂】
(1)学校などで大勢の人を集めて儀式・講演・催し物などをするための大きな部屋, または建物。
(2)仏教寺院の七堂伽藍(ガラン)の一。 講義・説経などを行う建物。 禅宗では法堂(ハツトウ)という。
IX
こうどう【革堂】
京都市中京区にある天台宗の寺, 行願(ギヨウガン)寺の通称。 1005年行円の開創と伝える。 行円が鹿の毛皮を着ていたところからの称。 西国三十三所第十九番札所。
X
こうどう【香道】
香木をたいて, その香りを鑑賞する芸道。 組香・炷継香(タキツギコウ)・一炷(イツチユウ)聞き・香合わせなどの種類がある。 香。
XI
こうどう【高堂】
(1)高い堂塔。 また, 立派な家。
(2)相手を敬って, その家, またはその家人をいう語。
XII
こうどう【黄道】
(1)地球から見て, 太陽が地球の周りを一年かけて一周して描く天球上の大円。
(2)「黄道吉日」の略。
XIII
こうどう【黄銅】
おうどう(黄銅)

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Look at other dictionaries:

  • Kowtow — For similar gestures in other cultures, see Prostration. Kotou redirects here. For the village in Burkina Faso, see Kotou, Burkina Faso. Kowtow Kowtowing in a court Chinese name …   Wikipedia

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”